第68回日本不整脈心電学会学術集会 不整脈心電学2022's ~新たなイノベーションへ~

プログラム

会長講演

第1会場

7月6日(木)14:00~15:00

座長:
犀川 哲典(大分三愛メディカルセンター)
杉 薫(小田原循環器病院)

「これまでの研究を振り返って~心房細動のメカニズムに関する研究~」

演者:
池田 隆徳(東邦大学大学院医学研究科循環器内科学)
演者:
小野 克重(大分下郡病院循環器内科/大分大学)

ビデオセッション ※日本語で行います

第2会場

7月6日(木)9:40~10:40

アブレーション:VTアブレーション

座長:
野上 昭彦(東京心臓不整脈病院)
ディスカッサー:
関口 幸夫(榊原記念病院)
廣島 謙一(小倉記念病院)
発表者:
藤野 紀之(東邦大学医療センター大森病院)
大久保 健史(横須賀共済病院)

デバイス:左室領域ペーシングを行った症例

座長:
藤生 克仁(東京大学医学部附属病院)
ディスカッサー:
柳下 大悟(東京女子医科大学)
矢野 健介(東邦大学内科学講座循環器内科学分野)
発表者:
浅見 雅子(済生会横浜市東部病院)

心電学フロンティア

T波の不思議

第5会場

7月7日(金)11:00~12:10

座長:
小野 克重(大分下郡病院循環器内科/大分大学)
演者:
中川 幹子(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
丸山 徹(原土井病院)

不整脈ガイドライン解説セミナー

不整脈ガイドライン解説セミナー

第6会場

7月8日(土)8:30~9:30

座長:
小野 克重(大分下郡病院循環器内科/大分大学)
髙瀬 凡平(防衛医科大学校集中治療部/入間ハート病院)

「薬物治療:心房細動」

演者:
赤尾 昌治(国立病院機構京都医療センター循環器内科)

「心室不整脈」

演者:
岩﨑 雄樹(日本医科大学循環器内科)

「診断・リスク評価:SCD疫学の箇所も」

演者:
網野 真理(東海大学循環器内科)

「診断・リスク評価:すべての予知指標」

演者:
木下 利雄(東邦大学医療センター佐倉病院循環器内科)

病理解剖標本セミナー

心臓病理標本セミナー1:不整脈治療に伴う合併症に関連する心臓構造 〜回避に必要な構造情報〜

第3会場

7月6日(木)11:00~12:00

座長:
副島 京子(杏林大学医学部循環器内科)
演者:
井川 修(セントマーガレット病院循環器内科 / 日本医科大学付属病院)

心臓病理標本セミナー2:心臓構造からみた3Dマッピング

第3会場

7月7日(金)9:50~10:50

座長:
合屋 雅彦(国際医療福祉大学三田病院)
演者:
井川 修(セントマーガレット病院循環器内科 / 日本医科大学付属病院)

Women in EP

第4会場

7月7日(金)14:50~16:00

座長:
副島 京子(杏林大学医学部付属病院)

「Gender Characteristics of Atrial Fibrillation」

演者:
中島 夏奈(佐賀大学医学部)

「Early Detection of Asymptomatic Atrial Fibrillation(仮)」

演者:
野々口 紀子(杏林大学医学部)
パネリスト:
庭前 野菊(前橋赤十字病院)
湯澤 ひとみ(社会福祉法人 三井記念病院)
宗次 裕美(荻窪病院)
岡田 綾子(信州大学医学部附属病院)
塩見 怜子(東京慈恵会医科大学附属病院)

委員会・部会企画セッション

JOAセッション企画 「Journal of Arrhythmia」編集部

第5会場

7月6日(木)15:20~16:20

座長:
松本 万夫(東松山医師会病院)

「編集委員会委員長からの挨拶」

演者:
加藤 律史(埼玉医科大学国際医療センター)

「JOAの2022年の動向」

演者:
松本 万夫(東松山医師会病院)

「Wileyからの報告:JOAの価値を高める手法、出版社の観点から」

演者:
Morris John(Wiley Publishing Japan)

「Associate Editorからの助言/論文投稿における要点と注意点」

演者:
夛田 浩(福井大学医学部病態制御医学講座循環器内科学)

「ベストレビューアーの紹介と表彰,ベストレビュアーから投稿者へのアドバイス」

演者:
野田 崇(東北大学病院循環器内科)

「最多引用論文賞の紹介と表彰」

演者:
井上 耕一(NHO大阪医療センター循環器科)

「最多引用論文賞の紹介と表彰」

演者:
松浦 元(北里大学医学部循環器内科学)

「JHRSから皆様へ」

演者:
清水 渉(日本医科大学大学院医学研究科循環器内科学分野)

アブレーションにおける放射線被ばくについてもっと知ろう 企画:カテーテルアブレーション委員会

第5会場

7月8日(土)11:00~12:10

座長:
髙月 誠司(慶應義塾大学医学部循環器内科)
里見 和浩(東京医科大学病院循環器内科)
井上 耕一(国立病院機構大阪医療センター循環器科)

「アブレーションにおける被ばく低減のためのTips and Tricks」

演者:
山形 研一郎(東京大学医学部附属病院)

「眠くならない放射線被ばくの話~実践的な医療従事者の被ばく防護」

演者:
米虫 敦(関西医科大学総合医療センター放射線科)

デバイス患者のMRI撮像ステートメントの改訂に向けて 企画:植込み型デバイス委員会

第5会場

7月7日(金)16:40~17:50

座長:
安部 治彦(産業医科大学医学部不整脈先端治療学)
青木 茂樹(順天堂大学)
黒田 輝(東海大学情報理工学部)

「オフラベルデバイスのMRI検査の必要性・重要性」

演者:
中井 俊子(日本大学医学部内科学系先端不整脈治療学分野)

「安全性のエビデンスとしての検討試験結果の報告」

演者:
宮島 敦子(国立医薬品食品衛生研究所)

「オフラベルのMRI検査報告サイト(レジストリ)の立ち上げと実例の報告」

演者:
𡈽井 司(高井病院放射線科)

カテーテルアブレーション関連四方山話~保険点数取得のためにいかに戦うか~ 企画:健康保険委員会

第4会場

7月6日(木)9:40~10:50

座長:
山根 禎一(東京慈恵会医科大学循環器内科)
今井 克彦(呉医療センター・中国がんセンター 心臓血管外科)

「CPAP関連」

演者:
里見 和浩(東京医科大学病院循環器内科)

「アブレーション術式分岐」

演者:
山根 禎一(東京慈恵会医科大学循環器内科)

「麻酔委員会から」

演者:
宮内 靖史(日本医科大学千葉北総病院循環器内科)

デジタルヘルスの未来、技術革新と可能性:JHRSの発展に向けてエキスパートから学ぼう 企画:デジタルヘルス部会

第5会場

7月7日(金)15:20~16:20

座長:
芦原 貴司(滋賀医科大学情報総合センター・医療情報部・循環器内科)
妹尾 恵太郎(京都府立医科大学不整脈先進医療学講座)
演者:
小川 晋平(AMI株式会社)
上野 太郎(サスメド株式会社)

焼くだけで終わりたくない人へ ~クリニカルクエスチョンから考える心房細動の病態~ 企画:トランスレーショナルリサーチ部会

7月8日(土)13:40~14:40

座長:
李 鍾國(大阪大学大学院医学系研究科心血管再生医学共同研究講座)
笹野 哲郎(東京医科歯科大学循環制御内科学)
ディスカッサント:
下條 将史(名古屋大学大学院医学系研究科循環器先端医療研究学寄附講座)
演者:
木内 邦彦(淀川キリスト教病院)
近藤 秀和(大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座)
田尾 進(東京医科歯科大学循環器内科)
原田 将英(藤田医科大学循環器内科)

正解は一つじゃない~それぞれのキャリアのいいところ~ 企画協力:若手育成部会

第8会場

7月6日(木)11:00~12:10

座長:
奥村 恭男(日本大学医学部附属板橋病院)
妹尾 恵太郎(京都府立医科大学不整脈先進医療学講座)
演者:
牧元 久樹(自治医科大学)
桑原 大志(東京ハートリズムクリニック)
山口 尊則(佐賀大学医学部循環器内科)

心電図マイスターから学ぶ心電図読影の極意 企画:心電図検定委員会

第5会場

7月8日(土)8:30~9:30

座長:
栗田 康生(国際医療福祉大学大学院)

「マイスターへの道 受検する人へのアドバイス」

演者:
北村 凌一(北海道循環器病院)

「検定対策講座 ST変化の読み方」

演者:
新井 陸(日本大学医学部内科学分野循環器内科学循環器内科)

植込み型心臓不整脈デバイス認定士コミュニケーション症例報告会 企画:植込み型心臓不整脈デバイス認定士制度部会

第11会場

7月7日(金)14:50~16:00

座長:
野田 崇(東北大学病院循環器内科)
梅津 努(筑波大学医学医療系循環器内科/坂根Mクリニック)
コメンテーター:
堺 美郎(済生会熊本病院臨床工学部 兼 不整脈先端治療部門)
芳沢 礼佑(岩手医科大学内科学講座循環器内科分野)
西尾 奈津子(ベルランド総合病院)

「デバイスを植込んで3年。認定士として3年。両方の立場で過ごしたこの3年で感じた認定士の必要性」

演者:
石原 真由美(岐阜県総合医療センター看護部)

「デバイス認定士による治療設定に対するアセスメントでElectrical stormを不整脈専門医不在の中で乗り切った1例」

演者:
田村 弘子(横浜市立大学附属市民総合医療センター臨床工学部)

「ステロイドによる心筋への抗炎症効果がT波高を変化させたことがT波のオーバーセンスの原因と考えられたCRTD植込み後心サルコイドーシス症例」

演者:
山本 真也(大分大学医学部附属病院)

「早期電池消耗!診るべきはCIEDだけじゃない?」

演者:
野宮 亜里沙(市立札幌病院臨床工学科)

心電図検査のために知っておきたい心臓形態 ~マクロからミクロまで~
ー房室伝導系の解剖と房室ブロック、脚ブロックの関係ー  企画:臨床検査技師部会

第11会場

7月7日(金)16:10~17:20

座長:
松山 高明(昭和大学医学部法医学講座)
渡辺 智美(市立秋田総合病院臨床検査科)
ディスカッサー:
中村 良幸(西新潟中央病院臨床検査科)

「房室ブロックと脚ブロックの心電図の特徴と読み方のコツ」

演者:
大沼 秀知(福島県立医科大学附属病院検査部)

「房室伝導系の解剖・組織形態について」

演者:
松山 高明(昭和大学医学部法医学講座)

デバイス unknown ~Dr・CDRだけじゃない!MPだから見えるトラブルシューティング~ 企画:臨床工学技士部会

第10会場

7月8日(土)9:40~10:50

座長:
堺 美郎(済生会熊本病院臨床工学部 兼 不整脈先端治療部門)
大塩 拓也(東京ハートリズムクリニック臨床工学科)
ディスカッサー:
一柳 宏(名古屋大学医学部付属病院臨床工学技術部)
矢島 真知子(琉球大学病院医療技術部臨床工学部門)
辻 善範(大垣市民病院臨床工学技術科)

「モードAVdelay関連」

演者:
中西 理恵子(奈良県西和医療センター臨床工学技術部)

「ペーシング関連」

演者:
三浦 晃裕(奈良県立医科大学付属病院医療技術センター)

「センシング関連」

演者:
那須 敏裕(市立札幌病院臨床工学科)

最新心房細動治療をメディカルプロフェッショナル向けにゆっくり解説 企画:看護師部会

第10会場

7月8日(土)11:00~12:10

座長:
永井 美穂子(北光記念病院)
光石 純子(北光記念病院)
演者:
大江 征嗣(久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門)

メディカルプロフェッショナルに聞いてほしい!アブレーションの新しい話 企画:診療放射線技師部会

第10会場

7月7日(金)11:00~12:10

座長:
加藤 信孝(横浜南共済病院循環器内科)
永井 宏樹(公立陶生病院中央放射線部)
コメンテーター:
長谷川 智明(水戸済生会総合病院循環器内科)
原 祐二(横浜市立みなと赤十字病院放射線科)
近藤 佑哉(半田市立半田病院放射線技術科)

「パルスフィールドアブレーションについて(仮)」

演者:
宮﨑 晋介(東京医科歯科大学循環器内科)

「アブレーション後におけるMRIでの評価について(仮)」

演者:
田尾 進(東京医科歯科大学循環器内科)